2025年7月21日珠洲市でZEN大学生主催の高齢者向けダンスワークショップ「海の日ダンスワークショップ in 珠洲」が開催されます!

ZEN学生ニュース/地域活性化////
  1. ホーム
  2. ZEN学生ニュース
  3. 2025年7月21日珠洲市でZEN大学生主催の高齢者向けダンスワークショップ「海の日ダンスワークショップ in 珠洲」が開催されます!
海の日ダンスワークショップ珠洲市

ZEN大学の学生たちが、地域企業と連携して“踊ってつながる”地方創生イベントを企画

2025年7月21日に珠洲市で誰でも参加できる「踊ってつながる」をテーマに高齢者向けダンスワークショップが開催されます!

高齢者の方を対象に音楽に合わせた簡単なダンスや、地元住民と学生の交流が行われます!

ダンスワークショップは椅子を使ったものとなりますのでどなたでも楽しく身体を動かして、ダンスの魅力を感じることが可能です!

もちろん、参加費は無料なのでどなたでもお気軽に楽しく参加が可能です!

詳しくは下記概要と、主催者までお問い合わせください。

主催

このワークショップは、ZEN大学の学生サークル(ダンスサークル・地方創生サークル)が主催し、石川県珠洲市の合同会社焼塩エイミーと連携し、2025年7月21日(月・祝、海の日)に開催いたします。

イベント概要

本イベントは、震災後の珠洲地域の心身の健康づくりと、世代間交流・地域活性化を目的とし、「誰でも楽しめる、やさしいダンス」で人と地域をつなぐことをテーマにしています。

イベント名海の日ダンスワークショップ in 珠洲
日時2025年7月21日(月・祝)10:30〜11:30(予定)
会場上黒丸小学校(石川県珠洲市)
対象珠洲市および近隣地域の高齢者の方々(参加無料)
内容音楽に合わせた簡単なダンス体験(椅子に座ったままでも参加可能)
地元住民と学生の交流コーナー

開催にあたっての背景・主催者の想い

本イベントは、被災地域の皆様の心身のケアを願い、「私たちにできることを少しずつでも形にしたい」という学生たちの切実な思いから生まれました。

企画のきっかけは、主催者の一人であるZEN大学の学生が、2024年1月の震災で帰省中に被災し、何もできずに東京に戻らざるを得なかった経験にありました。「あの時の無力感が深く心に残り、ずっと“何か力になりたい”という思いを抱えていました。今回、ご縁があり珠洲で少しでもお手伝いができることになり、ようやく自分なりに一歩を踏み出せた気がしています。」

今回の活動は私たちにとって初めての挑戦です。だからこそ、地域の皆様の声にしっかりと耳を傾けながら、無理のない形で少しずつでもお役に立てるよう、寄り添う姿勢を大切にしていきたいと考えています。

震災から時間が経つ中でも、「まだ能登のことを想い、足を運ぶ若者たちがいる」ということが、少しでも地域の方々の励みになればと願っています。

この想いを大学で出会った仲間たちにも少しずつ共有していく中で、「自分たちにも何かできるかもしれない」と感じる学生が集まり始めました。全国各地の学生たちが珠洲に集まり、地元の企業や住民の方々と力を合わせ、今回のイベントを共に創り上げていきます。

■ 主催・協力

  • 主催:ZEN大学 ダンスサークル/地方創生サークル
  • 共催:合同会社 焼塩エイミー
  • 協力:珠洲市内地域団体、有志住民(予定)

合同会社 焼塩エイミーは、地元資源を活用した商品開発や地域づくりを行っており、今回のイベントでは会場調整や住民との橋渡し役を担います。

【「海の日ダンスワークショップ in 珠洲」に関するお問い合わせ】

「海の日ダンスワークショップ in 珠洲」に関するお問い合わせは以下にお問い合わせください。

ZEN大学 ダンスサークル
担当:上原輝恵

合同会社 焼塩エイミー
担当:笠原美怜
担当:北村優斗